ポエ占いとは中国や台湾に伝わる民間占いの一種であり、吉凶やイエスノーを占うのに適していて、台湾ではおみくじを引く前に引いていいかどうかをポエ占いで占って神様に通じているかどうか神意を聞くのです。

ポエ占いの方法は、三日月のような二枚貝を割ったような形のポエという木片や石1対を投げて占いますが、昔は貝殻が用いられていたと言われていますよ。

投げたポエが両方とも上を向いていたり、両方とも下を向いていたらノーになり、もう一度ポエを投げ直すのです。

1対でそれぞれ上下(裏表)を向いているとイエスであり、陰陽を意味しているので、おみくじを引いて良いという暗示なのです。

日本でもお寺などでポエ占いを楽しむ事ができると言われていますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です